目標達成に役に立つ逆算思考とは?メリットやデメリットも解説

仕事

逆算思考とは、ゴール(目標)を先に想定して、そこに到達するために「今やるべきことは何か」、「どのように進めて行くか」を逆算しながら実行手段を考える思考法です。

例えば、ダイエットを目標にした場合、逆算思考を使って以下の計画を立てることができます。

1.ゴール:体重を5kg減らす
2.ゴール達成までの期間:1ヶ月
3.ゴール達成までに必要なタスク:食事制限と運動
4.タスクを順序立てて並べる:食事制限→運動
5.各タスクに必要なリソースとスケジュールを決める:摂取カロリーは1日1,500kcal以下に抑える。運動は週3回、30分ずつ行う。

逆算思考は最初にゴールを設定して、そのゴールを達成するために必要な道筋を先に作ります。その道筋に沿って、ゴールへと向かうための方法論になります。

さらにこの計画の精度を高めることで、より確実に目標を達成することができます。

今回の記事では逆算思考について解説しています。
逆算思考を使いこなすことで目標達成の確度を上げることができるようになります!
ぜひ、覚えて使いこなしていきましょう。

1.逆算思考のメリット

逆算思考のメリットは、以下のとおりです。

1.目標達成までの最短距離・最短時間で到達できる
2.目標から逆算して思考するため、無駄な行動を減らせる
3.計画の精度を高めることができる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1-1.目標達成までの最短距離・最短時間で到達できる

逆算思考を使うと目標達成までの最短距離、最短時間での到達が可能になります。

目標を達成するためにはまずはゴールがわかっていないと始まりません。
だれもがゴールに向かって努力を重ねるわけです。

ゴールを理解していることで、逆算思考が可能になります。
逆算思考によって、ゴールまでの最短距離を描くことが可能になるのです。

1-2.目標から逆算して思考するため、無駄な行動を減らせる

逆算思考を用いると無駄な行動が減らせます。
ゴールに到達するまでの分かれ道をどのルートで行こうかと悩む必要がなくなり、最短距離で進むことができます。

そのため、分かれ道で道を間違わずに正解の道を選び続けることができ、無駄な行動を減らすことができます。

1-3.計画の精度を高めることができる

100%計画通りに進む。

こんなことは稀です。

ですが、計画の精度を高めることは可能です。
逆算思考を用いれば計画段階で決まったゴールが確実に見えます。
このゴールに向かって計画を立てることで計画の精度は確実に向上するでしょう。

2.逆算思考のやり方

ここからは逆算思考のやり方について解説していきます。

逆算思考は、以下の手順で進めていきます。

2-1.ゴールを明確にする

まず、自分が達成したい目標を明確にします。目標は具体的かつ、達成可能なものである必要があります。

具体的な目標とは、以下のようなものです。

・体重を5kg減らす
・月収を10万円増やす
・新製品を開発する
・資格を取得する
・海外旅行に行く

達成可能な目標とは、以下のようなものです。

・現状から大きく離れていないもの
・実現するために必要な条件が揃っているもの
・自分自身でコントロールできるもの

最終的なゴールが決まっていないと進むべき方向を見誤ってしまいます。

まずはゴールをしっかりと決めましょう。

2-2.ゴール達成までの期間を設定する

次に、ゴール達成までの期間を設定します。期間を設定することで、目標達成までの道筋をより具体的に考えることができます。

期間は、目標の難易度や現状の状況に合わせて設定します。
例えば、ダイエットを目標にした場合、何キロ痩せたいかにもよりますが1ヶ月以上の期間を設定することが多いでしょう。

期間の決まっていない目標は達成できません。
仮に達成できたとしても時間がかかりすぎてしまうでしょう。

確実に期間を設定して、1日当たりにどの程度の進捗が必要なのかを明確にしましょう。

2-3.ゴール達成までに必要なタスクを洗い出す

逆算思考でゴールが決まれば次は実際にどんな行動をすれば目標が達成できるかを考えます。
タスクを決めれば、後は実行あるのみです。

実際にはタスクは小さく、具体的なものである必要があります。
具体的なタスクとは、例えば以下のようなものです。

・食事制限:1日1,500kcal以下に抑える
・運動:週3回、30分のランニング
・新製品開発:市場調査、企画、開発、テスト
・資格取得:勉強、模擬試験、試験
・海外旅行:貯金、航空券、ホテル、観光スポットの予約

このように小さく具体的なタスクに分割して目標達成できるように行動しやすい粒度に分解していきましょう。

2-4.タスクを順序立てて並べる

小さなタスクを具体的に挙げたら、実行する優先順位を決めましょう。

出てきたタスクを実行する順序を決めることで、目標達成までにかかる時間を短縮することができます。

タスクの優先順位は、以下のポイントを参考に決めましょう。

・ゴール達成に最も重要なタスクを優先する
・期限が迫っているタスクを優先する
・困難なタスクを優先する

タスクの優先順位を決めて、実行する順番を決めます。

2-5.各タスクに必要なリソースとスケジュールを決める

各タスクを深堀して精度を上げましょう。

必要なリソース(時間、お金、人材など)とスケジュールを決めておくことで、目標達成の確度もあがります。

さらにリソースとスケジュールを決めることで、計画の精度を高めることができます。

2-6.実行する

ここまで目標を立てたら後は実行あるのみです。

精度の高い目標を確実にゴールに到達する方法で実行していきましょう。

また、成功の確度はこの実行時の努力によって変わってきます。

ゴールに到達するまでに進行方向の微調整を繰り返しながらひたすら実行しましょう。

実行フェーズは気合と根性も必要です。何があっても目標を達成するという気持で実行していきましょう。

3.逆算思考の活用例

逆算思考は、ビジネスシーンはもちろんのことく日常生活でも役立つ思考法です。

ただ、慣れないとどのようなシーンにおいて逆算思考を使えばいいかはわかりづらいもの。

そこで、逆算思考は以下のようなシーンで活用してみてはいかがでしょうか。

3-1.仕事のプロジェクトを進める際

仕事のプロジェクトを進める際には、プロジェクトの目的を明確にする必要があります。目的を明確にすることで、プロジェクトの方向性を定めることができます。

また、プロジェクトの目的を達成するために必要なタスクを洗い出し、スケジュールを立てることも重要です。

3-2.ダイエットや筋トレなどの目標を達成する際

ダイエットや筋トレなどの目標を達成する際には、目標体重や目標筋量を明確にする必要があります。

目標を明確にすることで、目標達成までの道筋を立てることができます。また、目標達成に必要なタスクを洗い出し、スケジュールを立てることも重要です。

4.まとめ 逆算思考を使いこなして目標を達成しましょう

逆算思考は、ゴールから逆算して思考することで、目標達成までの道筋を明確にする思考法です。

逆算思考を使うことで目標達成が用意になり、さらに達成できる確度も向上します。

基本的な活用方法を理解した上で、応用編の活用方法も参考にしてみてください。

ぜひ逆算思考を身につけて、目標達成を実現してください

コメント

タイトルとURLをコピーしました