【書評・要約・まとめ】自分を変える習慣力【三浦将】

読書

どうも。まさおです。

今回は読んだ本をまとめましたので、書評、感想、まとめをここに残します。

読んだ本は【自分を変える習慣力】 ジャンルは ビジネス本 です。

著者は三浦将さん。将と書いてしょうまと読みます。

「コミュニケーションの質が企業を変える」と言う観点から、アドラー心理学やコーチングコミュニケーションを基にしたユニークかつ効果的な手法で企業の人材開発や組織開発をサポートしています。

https://profile.ameba.jp/ameba/lifecoach1

プロフィールを本人のブログから引用しました。主に人材開発やコーチングで活躍されている方なで、習慣化はその中の方法論の1つとして推奨しているようです。

書籍の紹介

習慣化とは人間の力を何万倍にも引き出すことができる方法です。習慣は毎日行うことのことを指します。

お風呂といった1日1回行うこと、考え方といった1日1回以上行うことも含みます。自分の身近にあることを変えていくことで新しい自分への道を切り拓いていきましょう。

習慣の構築

良い習慣が一つ身に付けることができると脳自体の構造が変わります。スイッチとなる習慣を身に付けることで連鎖的に他の習慣も身に付けることができるのです。

また、早起きに関しては数ある習慣の中でも王道にして王道であり、とてつもなく大事な習慣です。

潜在意識と顕在意識

人間の日々の行動のほとんどは、潜在意識に支配されています。潜在意識とは顕在意識の対義語で表に現れていない、意識のことです。

この潜在意識が持つ力は顕在意識の20000倍以上もあるといわれています。この潜在意識を味方につけましょう。習慣化ができると日々の行動を自動化できるので他のを新しいチャレンジをすることに対しての余裕が出てきます

まずは一つずつ習慣を作っていく

「意志の力は消耗する」ので、まずは1つの習慣を身につけることに集中しましょう。あれもこれもを欲張ると結局、一つも身につきません。 ランニングを習慣化しようとするときに初日から10キロ走ろうとするのではなく、1キロ走ることから、なんなら1キロ歩くことから習慣化していきましょう。

1つずつ習慣を作り上げていく事は小さな成功体験を積み重ねることによって自己肯定感などを上げていく戦略にもなる。習慣化において1番大事な事は成果をあげることではなく定着させることです。

習慣化することによる3つのメリット

1 成果を出す効果
2 コンディションを整える効果
3 能力を上げる効果

何のために習慣を作るのか?

そもそもあなたが本当にしたい事はなんですか?本当に納得できる真の目標を見つけることが必要です。

イメージすることによって潜在意識にアクセスしましょう。

  • )ステップ1 今後取り組んでみたいと感じている習慣を1つ挙げて下さい?
  • )ステップ2 上記を習慣化したいのは何のためですか?
  • )ステップ3 上記の目的が達成できたとしたらさらに何をしたいですか?
  • )ステップ4 上記が達成できたらさらに何をしたいですか?
  • )ステップ5 上記が達成できたらさらに何をしたいですか?
  • )ステップ6 あなたが本当にしたいことは何ですか?

身に付けたい習慣があればこれぐらい深堀してなぜ習慣化したいかを問いましょう。目標を見つけることで習慣の定着率がぐっと上がります。

また、紙に書き出しておくことで自分の潜在意識に目標を植え付けることができます。この目標を毎日夜にできたかを振り返るようにしましょう。

習慣化に力を注ぐために辞めたほうがいいこと

現代人には決定疲れが起きていて、どんどん意志の力が消耗しています。着るものパターンを決めておいたり、朝ご飯のパターンを曜日別に決めておいたり、朝なるべくSNSやプライベートのメールのチェックをしないようにする。

片付けに時間を費やさないよう整理整頓を常に行う。といった習慣が大事です。

人間関係を向上させる習慣

コミニュケーションが人生を左右します。コミニュケーションが下手な人は自分の頭の中にある世界が相手の頭の中にある世界とほぼ同じだと思ってしまう傾向にあります。

しかし、人それぞれ考えてることが違うので同じと思って接する事はダメです。人間は自分が1番好き、次に自分のことを理解してくれる人が好きです。

自分のことを理解してくれる人を理解しようとしてくれる人に好意を抱きます。相手の頭の中のことを知れるように、相手の情報を得る、勉強することが大事です。

まとめ

習慣を活用することで今はまだ手の届かないいところにある目標も叶えることができるようになります。

習慣化というのは「毎日続ける」という事です。遠い目標も毎日続けていくことでどんどん近づいてきます。確実に近づきます。

最終的には習慣は才能を超えます。ウサギと亀の話と一緒です。地道に努力ができれば才能ある人を超えることができるのです。

今後取り組んでみたいと思ったこと

① まずは早寝早起きを習慣化する
② ①ができたら新しく身に付けたい習慣を1つ決める。
③ なぜ②で決めた習慣が必要なのかを深堀して考える。
④ ②で決めた目標を習慣化していく。
⑤ ②に戻ってさらに良い習慣を身に付けていく。

才能のない人間に生まれた僕にとってはとても身に染みる本でした。

今後こうやってブログを書いていくことも一つの習慣としていきたいです。

是非皆さんも一読してみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました