「どうせ私なんてダメだ…」
誰もが経験するネガティブ思考。しかし、そんなマイナスの思考に囚われ続けると、自己肯定感が低下し、不安やストレスが溜まり心身にも悪影響を及ぼします。
当記事では、ネガティブ思考を克服し前向きな自分になるための方法について書いています。
ネガティブ思考に苦しんでいる方はぜひ読んでください!
1. ネガティブ思考とは?
ネガティブ思考とは、物事を悪い方向に考えてしまう思考パターンです。
具体的には、以下のような特徴があります。
1-1. 悪い結果ばかり想像してしまう
ネガティブ思考をする方はまだ起こっていない出来事に対して、悪い結果ばかり想像してしまう傾向があります。
例えば、プレゼンテーション前に「うまく話せなかったらどうしよう」「失敗したらどうしよう」と不安に駆られてしまうことがあります。
1-2. 自己否定的な考えに囚われる
自分の能力や価値を否定的に捉え、自分を責めてしまうことがあります。
「自分はダメな人間だ」「誰も私のことを愛していない」などの考えに囚われてしまう場合があります。
1-3. 過去や現在にとらわれがち
過去の失敗や後悔ばかり考えてしまい、現在や未来への希望を見いだせないことがあります。「あの時ああすればよかった」などの後悔の念に駆られ、前に進むことが難しいと感じてしまう場合があります。
1-4. 完璧主義的な考え方に縛られる
完璧な結果を求めすぎてしまい、小さなミスにも厳しく自分を責めてしまうことがあります。周囲の人と自分を比較し、自分が劣っていると感じてしまうこともあります。
2.ネガティブ思考によって引き起こされるデメリット
ネガティブ思考は、心身に様々な悪影響を与えます。しかも多大な悪影響を与えます。
以下に、代表的なデメリットを心、行動、体の3つに分けて詳しくご紹介します。
2-1. 心への悪影響
2-1-1. ストレスや不安の増大
ネガティブな思考に囚われると、常に悪い結果を想像してしまいます。そうすることで、不安や焦燥感などのストレスを感じやすくなります。
慢性的なストレス状態を引き起こし、心身の健康に悪影響を及ぼしてしまいます。
2-1-2. 気分の落ち込みや抑うつ状態
ネガティブな思考が続くと、気分が落ち込み、無気力や疲労感などの症状が現れることがあります。ひどい場合は、うつ状態に陥る可能性もあります。
2-1-3. 自己肯定感の低下
「自分はダメな人間だ」などの自己否定的な考えに囚われると、自己肯定感が低下し、自信を失ってしまいます。
2-1-4. 対人関係への悪影響
ネガティブな発言や態度を繰り返すと、周囲の人を不快にさせたり、関係悪化を引き起こしたりする可能性があります。負のオーラをまとってしまい、何をするにも否定的な言葉を投げかけてしまう恐れがあります。
負のオーラは不のオーラになり、腐のオーラに変わっていきます。
2-2. 行動への悪影響
行動にも悪影響を及ぼします。
2-2-1. 行動力の低下
ネガティブな思考に囚われると、失敗を恐れ、行動を起こすことを躊躇してしまうことがあります。行動するべき場面で、行動できずチャンスを逃してしまう事があります。
2-2-2. 自己実現の阻害
ネガティブな思考が続くと、自分の能力や価値を信じることができなくなり、目標達成や自己実現が難しくなることがあります。目標に向かって邁進できずにあれこれ考えてしまい、目標の阻害要因がどんどん湧いて出てくることもあります。
2-3. 体への悪影響
2-3-1. 睡眠障害
不安や心配などのネガティブな思考が原因で、不眠や早寝早起きなどの睡眠障害を引き起こすことがあります。
2-3-2. 健康問題
慢性的なストレスや睡眠不足は、免疫力の低下や生活習慣の乱れなど様々な健康問題を引き起こす可能性があります。
3.ネガティブ思考の克服方法
ネガティブ思考は即刻克服しましょう。心身に悪影響を及ぼすため、「持病」に近いとも言えます。克服には様々な方法がありますが、いくつか効果的な方法をご紹介します。
3-1. 思考パターンを認識する
まず、自分がどのような状況でネガティブ思考に陥りやすいのか、そしてどのような思考パターンを持っているのかを認識することが重要です。ネガティブな考えに気づいたら、書き留めて分析してみましょう。
例えば以下の方法があります。
思考の癖を書き出す
ネガティブな思考が浮かんだら、その内容と状況を書き出してみましょう。書き出すことで、思考のパターンやトリガーとなる状況を客観的に分析することができます。
感情と状況の関係を分析する
ネガティブな感情を感じたときは、その感情の原因となる状況を分析してみましょう。特定の状況や人との関係によって、ネガティブな思考が引き起こされる場合もあります。
これらの方法を駆使して、自分がなぜネガティブ思考になっているのか分析してみましょう。
3-2. 思考の客観性を高める
自分の思考を客観的に見れるように努めてください。ネガティブな思考に囚われているときは視野が狭くなってしまい、主観的な判断しか下せなくなってしまいます。
客観的に見てどうなのかの判断が下せるように、以下を実行してみてください。
思考を客観的に眺める
自分の思考を客観的な視点から眺めてみましょう。まるで他人の思考であるかのように、感情を抜きにして分析することで、思考の歪みや偏りを発見することができます。
証拠に基づいて考える
ネガティブな思考に囚われたときは、その思考を裏付ける証拠があるかどうかを冷静に考えてみましょう。多くの場合、ネガティブな思考は根拠のない不安や恐怖に基づいていることが多いため、客観的な証拠に基づいて考えることで、思考の非合理性を認識することができます。
異なる視点を取り入れる
同じ状況でも、人によって異なる解釈や捉え方があります。信頼できる友人や家族に意見を聞いたり、専門家の書籍や記事を読んだりすることで、新たな視点を取り入れることができます。
3-3. 心身の健康を保つように行動を変える
思考だけでなく、行動を変えることもネガティブ思考の克服に効果的です。頭と体はリンクしています。体をポジティブに動かせば思考もポジティブに変わっていきます。
行動を変えて、心身の健康を保つようにしましょう。
十分な睡眠と休息を取る
睡眠不足は、集中力や判断力の低下、ストレスへの抵抗力の低下など、ネガティブな思考を引き起こす可能性があります。質の高い睡眠を十分に取ることで、心身をリフレッシュし、ネガティブな思考に対処しやすくなります。
適度な運動をする
運動は、ストレス解消や気分転換に効果があります。適度な運動をすることで、脳内物質のバランスが整い、ポジティブな思考を促進することができます。
趣味や好きなことに時間を割く
趣味や好きなことに時間を割くことは、ストレス解消やリフレッシュ効果があります。自分自身が楽しめる活動をすることで、心身をリラックスさせ、ネガティブな思考に対処しやすくなります。
3-4. ポジティブな言葉を使う
人は楽しくないときでも笑い続けていると自然と楽しくなってきます。同様にポジティブな言葉を使い続けていると少しずつではありますが、ポジティブになっていくものです。
なので、意識的にポジティブな言葉を使い続けるようにしましょう。
肯定的な言葉で自分を励ます
「大丈夫」「うまくいく」「きっとできる」などの肯定的な言葉で自分を励ましましょう。ポジティブな言葉は、潜在意識に働きかけ、自信を高め、ポジティブな思考を促進します。
感謝の気持ちを伝える
周囲の人への感謝の気持ちを言葉や行動で伝えましょう。感謝の気持ちを持つことで、自分自身が幸せを感じられるだけでなく、人間関係も良好になります。
周囲の人を褒める
周囲の人を褒めることで、相手の良さを見つけることができ、自分もポジティブな気持ちになれます。また、相手との良好な関係を築くこともできます。
これらの方法を参考に潜在意識からポジティブに自分を変えていきましょう。
3-5. 周囲の人に相談したり、専門家の助けを求める
ネガティブ思考に一人で抱え込まず、信頼できる人に相談するのも有効です。家族や友人、カウンセラーなどに話を聞いてもらうことで、気持ちが楽になることもあります。
また、ネガティブ思考が日常生活に支障をきたすほど深刻な場合は、精神科医や心理療法士などの専門家に相談することをおすすめします。
4. ネガティブ思考に役立つツール
ネガティブ思考に陥ってしまったときにぜひとも試してもらいたいツールがあります。
3つほど紹介しますので、1つでも参考になれば幸いです。
4-1. マインドフルネス
マインドフルネスとは、「今この瞬間」に意識を向け、評価や判断をせずにただ観察する 心の状態です。過去や未来にとらわれず、目の前の出来事や自分の心身の変化に集中することで、ネガティブな思考から解放されることが期待できます。
また、思考や感情を客観的に観察することができ、心が落ち着き冷静な判断ができるようになります。
4-2. リフレーミング
リフレーミングとは、物事の見方や捉え方を別の視点から変えることを指す心理学用語です。思考のパターンを変えることで、ネガティブな思考パターンを認識できます。別の視点から捉え直すことで、ポジティブな解釈を見つけることができるようになります。
また、視点を変えて捉え直す事で「失敗した」と捉えるのではなく、「貴重な経験を積んだ」と捉え直すことができます。ネガティブな思考をポジティブな思考に変換することができて思考が徐々に変わっていきます。
4-3. マインドマップ
マインドマップは、イギリスの教育者トニー・ブザン氏が考案した、思考を整理したり、発想を促進したりするための視覚的なツールです。中心となるテーマから、関連するアイデアやキーワードを放射状に広げていくように書き出します。
マインドマップを使用することで、頭の中にある様々な思考を整理、可視化することができます。思考のパターンや問題の本質を理解しやすくなり、問題解決に役立てられます。
悩みを書き出して、解決に導き、ネガティブ思考に起因する不安を取り除きましょう。
まとめ ネガティブ思考は克服しよう
ネガティブ思考は誰もが一時的に経験するものであり、克服することは可能です。特に慢性的にネガティブな考え方を持っているのであれば、すぐにでも克服しましょう。
当記事では様々な解決策を提示しましたので、自分に合った方法を見つけ、継続できる方法を選択することで、少しずつでも前に進むことができます。
当記事が、ネガティブ思考を克服できる一助として機能できれば幸いです。
コメント