マインドマップって何?頭を整理できる有用ツールです

仕事

今回は超有用ツール、マインドマップの使い方を解説したいと思います。

僕はマインドマップをいろんな場面で活用しています。目標を立てるときだったり、仕事における行動の整理など。汎用性も高く、有効活用できると人生変わると言っても過言ではないです。

マインドマップとは?

マインドマップとは、学習能力や理解能力を高めるための脳の使い方のことです。

1970年代に活躍した英国人作家トニー・ブザン氏が「マインドマップ」という言葉を世に広め、現在の使い方が確立されました。

マインドマップは、用紙の中央に議題となるメインテーマを配置して、テーマから連想されるアイデアや情報を線で繋げながら、分岐させるように放射状に展開していく思考方法です。

マインドマップの特徴

マインドマップのメリット

1、情報が可視化できる

情報を整理して可視化できるので、頭の中の情報ではなくデータベースで情報を残せます。可視化できれば頭の中にある情報よりも圧倒的に情報整理がしやすくなります。

2、アイディアが広がりやすい

情報を書いて出していることで連想ゲームのように情報を出しやすくなります。1つの情報から枝を生やして広げていくことができるのがマインドマップの特徴です。

3、連想できるので考え方が結び付きやすい

情報を単純に枝を広げてつなげていくだけでなく、関係が薄い種類の違う枝からもつなげることができることがあります。慣れていくことで情報がたくさんできるようにならばさらに大きく情報を広げることができます。

4、文章ではないため時短効果が生まれる

文章として作成していくと、どうしても接続詞のつながりや漢字の変換など読み手を意識してものになってしまいます。が、マインドマップは基本的には単語、もしくは短文で書くため、そういった接続に関することは書く際に考える必要がなく、時短効果が期待できます。

マインドマップのデメリット

1、時間がかかる

メリットの欄で時短効果ができると書いたものの考えるという行為はやっぱり時間がかかります。ある程度固まった時間を取ってパソコンにつかないといけないので、時間がかかるという面はやはり外せません。

2、知らない人がいるので共有しにくいことがある

例えば仕事のプロジェクトメンバー。みんながマインドマップというものを知っているわけではないですよね?知らない人がいる場合は使い方を教えてあげないと使えない場合があります。

3、作るのにパソコンがいる

紙1枚でもできなくはないですが、ネット上に載っているようなマインドマップは絶対に整理された上で載せられています。0から書き出してあんなにきれいに書けるはずなどあろうはずがありません。基本的にはパソコン使いながらきれいに整理していかないと作れないと考えてもらった方がいいです。パソコンがない場合は紙とペンだけでアイディア出しの時間をとるのがいいと思います。

マインドマップの使い方

マインドマップの使い方を3ステップで解説します。

マインドマップの使い方3ステップ

ステップ1 否定をせずにアイディアを出しまくる

まずはアイディアを出しまくりましょう。いわゆるブレインストーミングという形です。出したアイディアは後で整理しますのでひたすらにアイディアを出しまくりましょう。

アイディアを出す際は、すべての障害は取っ払ってください。お金の話だったり、時間の話だったり、距離などの制約があると思いますが、いったん何も気にせずにアイディアを出しまくります。

ステップ2 出てきたアイディアを整理する

でてきたアイディアを整理していきましょう。アイディアがある程度の分類が可能だと思います。フレームを作ってその中に当てはめていきましょう。

枝葉を増やしていくことも大事ですが、幹から情報を増やしていくこともできると思います。出てきたアイディアの分類の題目から思いつくことをさらに増やしていきましょう。

ステップ3 できた分類をマインドマップに落とし込む

ステップ1では個を作成しました。ステップ2ではグループを作成しました。そして今度は出てきたグループをさらに一つにまとめてもっと大きな集団にします。そうすることでアイディアが可視化しながら整理することができたと思います。

マインドマップが使える場面

マインドマップが使える場面を参考例として挙げてみました。

僕は目標を1年間の目標を立てる際に使っております。上記のステップを踏んで、自分が1年間のうちに達成したいことを上げて、それをいろいろな分類に振り分けております。

目標設定に関しては各項目を掘り下げるのでざっくり作った時のものを載せておきます。

また、ブログの構成を考えるときにも使っております。これは出てきたアイディアを整理するのにかなり使いやすいのが理由です。

これも画像をアップしておきます。

そのほかには仕事で得た情報を整理するためだったり、目標立てででてきた項目を深堀していくためにも活用しております。

ざっくりですが、2020年の目標を立てた時のマインドマップです。

自分の1年後にはこうなりたいという思いを記しております。

今回のブログ記事を書くために作ったマインドマップです。

情報をどう書いていくかを出てきた情報をもとに組み立てていきました。

先にネタバレしちゃってますが次の項目はソフトの紹介です。

ソフトの紹介

マインドマップのソフトはいろいろあるんだと思います。

調べたら何個かでてきます。

ですが、僕がおすすめしたいのはXmind社のXmindです。

Xmind のマッピングソフトウェア
Xmindは、仕事とライフスタイル両方の効率化を図るため、アイデアを生み出し、創造性を刺激するように設計された、マインド...

このサイトから無料で使えます。

もちろん有料でサービスを充実させることもできます。

いろいろマインドマップのソフトはあると思いますが、このアプリ一つで十分使えます!ほかの選択肢は考えなくて大丈夫です!

グーグルで「マインドマップ ソフト」で検索しても1番上にでてきますし、個人的に使いやすいと思うのが携帯でも使えます。

アプリを取ってデータを作成してメール等でパソコンに送ればパソコンでも同じマインドマップが確認できます。

まとめ マインドマップを使いこなしましょう

マインドマップは超有用ツールです。

あなたが何か迷っているときのであればパソコンの前に座ってマインドマップをつくってみてください。

自分の悩みが可視化できて、今後どうしていったらいいかも決まってくると思います。

迷ったり、悩みがあったりしたとき、自分に問いかける必要があるときは超有用ツールです。

ぜひマインドマップを活用して、有意義な人生を送っていきましょう。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました