リーダーシップとは?【経営組織論】【経営学】

経済学・経営学

どうも。まさおです。

今回の記事では経営学の経営組織論の中に分類されるリーダーシップについてまとめてみました。

企業に所属している方は皆リーダーの存在が近くにあると思います。

リーダーとして組織をまとめる立場の人もいれば、リーダーに従い組織に所属していメンバーの人もいると思います。

リーダーとしての役割は何なのかをリーダーには知っておいてもらいたいです。

リーダーシップとは何か?

リーダーシップは広辞苑では、「指導者としての地位または職責。指導権。主導権。統率力。指導者としての能力・資質。」と定義されています。

ビジネス的に用いられるときには「経営目標に向かって、チームのパフォーマンスを最大化させる能力」になります。

ピーター・ドラッガーによるリーダーシップの定義

ビジネスにおけるリーダーシップを語るにはドラッガーは外せません。

ピーター・ドラッガーは著書の中でリーダーシップについてこう語っております。

「リーダーシップとは、組織の使命を考え抜き、それを目に見える形で明確に確立することである。」

『プロフェッショナルの条件』ピーター・ドラッガー

組織の使命を考え抜いて、明確な方向性を示して引っ張て行くことができるようになるのがリーダーシップの条件です。

また、こうも語っております。

「リーダーたることの第一の要件は、リーダーシップを仕事と見ることである」

『プロフェッショナルの条件』ピーター・ドラッガー

リーダーというのはカリスマ性や才能などではなく、仕事という見方ができることです。

リーダーとして仕事を成し遂げることも重要です。

また、上記から読み取れるのはリーダーシップは後天的に培う事のできる能力だという事です。

さらに、こうも語っております。

リーダーに関する唯一の定義は、つき従う者がいるということである。」

『未来企業』ピーター・ドラッガー

これは皆さんも身近に感じやすいかと思います。

身の回りにおいても上長の立場でありながら、部下がつき従っていないリーダーもいるかと思います。

信頼されており、従うの者がいてこそのリーダーですよね。

リーダーシップとPM理論

リーダーがとるべき行動として目標達成行動(performance)と集団維持行動(maintenance)があります。

この2つの行動の両方を兼ね備えたリーダーが優れたリーダーとされ、PM理論という理論として提唱されております。

この理論は様々な企業の研修等で使われており、現代ビジネスマンは押さえておきたい理論になります。

1966年に三隅二不二という社会心理学者が唱えた理論です。

目標達成行動(performance)とは

目標達成行動(performance)とは、成果を上げるために発揮するためのリーダーシップ行動を指します。

具体的には目標設定・計画立案・メンバーへの指示・業務改善・課題解決などの業績や生産性を高めるための行動のことです。

集団維持行動(maintenance)とは

集団維持行動(maintenance)とは、集団をまとめて、人間関係を良好に保ち維持するための行動を指します。

具体的にはメンバーの意見を聞き調和を保つ、声掛けや褒めるといった行動になります。

PM理論とは

PM理論はP機能とM機能の強さをマトリックス表にまとめた理論です。

両機能ともに強ければ強いほど理想的なリーダーとなります。

P機能が高ければ目標達成は遂げることができますが、M機能が低ければ一時的なチームになってしまいます。

両機能ともバランスよく身に付けておく必要があります。

PM型

PM型のリーダーは目標達成能力も集団維持能力も高い理想的なリーダー像です。

Pm型

Pm型のリーダーは目標達成能力は高いものの、人望がない一匹狼タイプのリーダー像です。

pM型

pM型のリーダー像は集団をまとめる能力は高く慕われてはいるが、成果が上がりづらい友人タイプのリーダー像です。

pm型

pm型のリーダー像は目標達成機能も集団維持機能も持ち合わせていないリーダーには向いていないタイプです。

リーダーシップとマネジメントの違い

この2つ意味の違いが分かりづらいですよね。

似て非なるリーダーシップとマネジメントの違いを解説します。

リーダーシップとは

リーダーシップはマネジメントと比較してビジョンを大事にします。

中長期的な視点からビジョンをメンバーに与え、鼓舞します。

メンバーの模範となる振る舞いが求められ、信頼されるだけの人間的な魅力も求められます。

マネジメントとは

マネジメントはリーダーシップと比較して現実的です。

目の前にある短期的な目標に向けて、具体的な行動管理や行動指示のことを指します。

より高度な管理調整能力がマネジメントには求められます。

まとめ

リーダーとしての能力は先天的な能力ではなく、後天的に見に付けることができる能力です。

優れたリーダーは成果を出すこともできる上に集団としての機能維持もできます。

また、リーダーシップはどのビジネスマンにおいても必要なスキルとなります。

自分が指示する立場はだれにでもなりうるはずです。

社会的な生物である人間は職場だけでなく、家庭や友人関係等様々な組織の中で生きているはずです。

より高い成果を出せるリーダーになれるように日々精進していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました