仕事のモチベーションを上げるための7つの方法

仕事

みなさんモチベーション高く仕事されてますかー!?

仕事って多くの人にとって、週5日8時間働くことが多いですよね?

仕事をする時間は人生の中でも多くを占めている場合が多く、楽しんでできないと損ですよね。

モチベーション高く仕事をすることってとっても重要なんです。

今回は仕事のモチベーションをどうやって保つかについて考えていきたいと思います。

仕事のモチベーションが保てない理由

仕事のモチベーションが保てない理由には以下のようなことが挙げられます。

  1. 仕事が楽しくない
  2. 給料が低い
  3. 業務内容が好きでない
  4. 職場の人間関係がうまくいっていない
  5. 業務量が多い
  6. 将来性に不安を感じる
  7. 仕事の自由度が少ない

7つの項目を挙げました。

今回の記事を読まれているような方はおそらくモチベーションに悩まれている方だと思います。

おそらく2つ以上当てはまっていることが考えられます。

以上の7つをどうやって対処し改善していくかを考えていきましょう。

1.仕事が楽しくない

仕事が楽しくないと思っている人の対処方法は2つあります。

  1. 今している仕事で楽しめる方法を考える
  2. 仕事を変える

以上の2つです。

それぞれ考えていきたいと思います。

1-1.今している仕事で楽しめる方法を考える

今している仕事で楽しめる方法を考えてみましょう。

人間か報酬があると仕事を頑張ることができます。

インセンティブというやつですね。

例えば、営業であれば歩合という仕組みがあります。

歩合としてお金をもらえれば仕事が頑張れるかもしれません。

ですが、これは会社の仕組みなので個人ではどうにもできません。

個人として『 今している仕事で楽しめる方法を考える 』ためには、仕事の中にやりがいを見つけ出すことです。

仕事をしているうえで楽しくできていないと、モチベーションは必ず下がります。

「人と話すことが楽しい人は、接客を頑張る。」「黙々と働くことが楽しい人は、部署移動して作業ばかりの部署に異動する。」といった方法が挙げられます。

やりがいを見つけ出すことができると、仕事は楽しくすることができます。

1-2.仕事を変える

今している仕事の中で楽しみを見出すことができないのであれば、仕事を変えるしかありません。

仕事を変えることの中にも2種類あって、

  1. 同じ業種で別の仕事に変える
  2. 業種もガラッと変えてしまう

という2つの方法が考えられます。

1-2-1. 同じ業種で別の仕事に変える

転職をするにも業種を変えることはなかなか難しいところがあります。

一方で転職するにも同じ業種であれば経験が考慮され勤めやすいという特徴があります。

1-2-2. 業種もガラッと変えてしまう

業種をガラッと変えるのも一つの策です。

今の業種で仕事の楽しみが見つけられないのであれば、業種を変えるしかありません。

楽しいを思って入った業界ですが、現実はそうでもなかったのかもしれません。

好きなことを仕事にしてみたのはいいものの、働いてみると思っていたのとは違っていたのかもしれないですね。

ただ、業種を変えるというのは年を取ればとるほどハードルが上がる傾向にあります。

できることなら20代のうちに覚悟をきめて別の仕事に取り組んだほうがいいですね。

仕事を楽しめるように、仕事内容を変えるもしくは、業種ごとガラッと変えてみましょう。

2.給料が低い

給料が低いとモチベーションは下がります。

激務なのに給料安いなんて当然、嫌ですよね。

給料が低いことを嘆くのであれば、対応策は2つあります。

  1. 今の会社で頑張って給料を上げるようにする
  2. 転職して給料の高い会社、歩合制の高い会社に勤務する

それぞれ解説します。

2-1.今の会社で頑張って給料を上げるようにする

今いる会社で仕事を頑張ることができれば給料を上げてもらうことができます。

ただ、この理論は逆説的で「給料が安いからモチベーションが上がらない人」にとっては通用しません。

給料が上がらないと頑張れない人はもう一つの方法をとるしかありません。

2-2. 転職して給料の高い会社もしくは歩合制の高い会社に勤務する

給料に不満がある場合は、転職しちゃいましょう。

あなたの実力があるのであれば、給料をもっともらうことは当然です。

給料の高い会社に転職して、もっと多くの給料をもらうようにしましょう。

もしくは、歩合制の大きな会社に勤めましょう。

歩合制が高ければ頑張れば、頑張った分だけ給料をもらうことができます。

つまり、業務量と給料が見合うようになります。(あくまで正当に評価されればですが。)

給料が見合わない会社に勤めている人は転職しましょう。

3. 業務内容が好きでない

業務内容が好きでない人は今の仕事では楽しむことが難しいです。

業務内容は仕事の内容が変わらない限り改善することはできません。

そんな人ができる方法はただ一つ。

部署を変えることを希望しましょう。

業務の内容は部署によって大きく異なります。

どの会社にも必要な人事、経理といった部署で所属している人が営業をしてみたら意外と合っていて、仕事が楽しくなったという話はよく聞きます。

仕事を長く続けるために、ジョブローテーションという言葉があります。

同じ会社の中にいるものの、業務内容を変えることで仕事を楽しむきっかけとなりモチベーションが上がるかもしれません。

業務内容が楽しくない人は部署替えを希望しましょう。

4. 職場の人間関係がうまくいっていない

人間関係って何歳になっても難しいですよね。

特に職場というのは毎日通う場所なので、ここに人間関係の合わない人がいるときついです。

ここ最近は在宅勤務という選択肢が増えたため、顔を合わせる必要がない場合も増えましたが、やはりそうもいかない状況ってありますよね。

この人間関係というのは非常に厄介でどんな会社に転職したとしても、そこには性格的に合わない人がいる可能性は必ず付きまといます。

人間関係がうまくいかない場合の対処方法は1つです。

  • 苦手な人と関わらないようにする

この1点です。

どこに行っても必ず苦手な人には会います。

これに関しては本当にどうしようもなくて、我慢するか避けるかしか方法はないのです。

苦手と感じた人に関しては戦略的に嫌われるようにすることも一つの手です。

苦手な人とは関わらないようにしましょう。

5. 業務量が多い

業務量が多い仕事ってモチベーションが上がらないですよね。

業務量が多い仕事は優先順位をつけることで乗り切ります。

全ての期待に応えることは理想ではありますが、不可能です。

そのため、申し訳ないですが何かの仕事、誰かの仕事の優先順位を下げてみましょう。

仕事の売り上げの8割はしている仕事の2割でできているといわれています。

単価の大きな仕事や重要度の高い仕事を優先的にしましょう。

多少、仕事を捨ててしまうので周りからの評価は下がってしまいます。

ですが、売り上げが大きく変わらないことは実感できると思います。

接客業であれば顕著なのですが、同時に2組を相手にすることはできません。本音の部分では単価の高いお客様の方の接客をしたいと思います。

あまりにも態度で示すのは失礼ですが、こっそりと優先順位をつけるようにしましょう。

仕事の単価を考えて、優先順位をつけるようにしましょう。

6.将来性に不安を感じる

今の仕事をしていて、「将来的に続けれるだろうか?」「将来、この会社は残っているのだろうか?」といった不安を感じることがあるかと思います。

正直どの業界が残るということはわからないですが、将来100パーセント残る業界というものはないと思っております。

ですが、今いる会社が残っているだろうかという心配は当然感じると思います。

この心配に対しての解決方法はごめんなさい。

ありません。

将来性がわかっているのであれば、この先も苦労しません。

伸びる業界に入れば自然の多くの給料をもらうことができます。

これに関しては、どの業界にいる人も悩んでいることです。

しいて言うのならば自分の後悔のない選択肢を選ぶことです。

それが一番の解決方法です。

将来性に不安を感じていない人はいません。後悔のない選択肢を取るようにしましょう。

7.仕事の自由度が少ない

仕事の自由度が少ない場合解決方法は少ないんですよね。

仕事の自由度は会社が社員にどれだけ裁量を与えているかによって大きく変わってきます。

なので、会社の方針でしか変えることのできない裁量は会社に委ねるしかありません。

解決方法は以下になります。

  • 会社内で昇格して、裁量を増やしてもらう
  • 裁量の多い会社へ転職する
  • 独立して自分の裁量ですべてを行う

裁量は立場が上がれば上がるほど大きくなります。

大企業よりも、小さな会社の方が社員一人一人の重みも違うので裁量も大きくなります。

自分のいる立場を変えて、自由度を手に入れましょう。

自由に仕事をするためには、今いる立場を変えるようにしましょう。

まとめ

今回の記事では仕事のモチベーションを上げるための7つの方法をまとめました。

仕事のモチベーションを高く仕事をすることができれば人生もより豊かにかんじることができますし、仕事の成果もついてきます。

仕事のモチベーションの低下で悩まれている方。

明日からの仕事ですこしでもモチベーションを高く仕事を行えるように対策を打ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました