どうも。まさおです。
今回の記事ではマーケティングについてまとめていきたいと思います。
マーケティングはビジネスにおける販売手法です。
販売拡大に向けての情報として読んでいただければ幸いです。
マーケティングとは?
まず、結論ですが、マーケティングとは、企業活動における「売れる仕組みの構築」に関する活動の総称です。
難しいですね。
簡単に言うと、商品やサービスの売りやすい販売手法となります。
ビジネスにおいて、企業は商品もしくはサービスを販売しています。
八百屋は野菜という商品、理髪店は髪を切るというサービスといった具合ですね。
この商品やサービスがどうすればより売れるかを考える手法になります。
混同しやすい経営戦略論の解説は下記からです。
マーケティングが重要な理由
高度情報化社会に変わって久しいです。
インターネット、SNSなどにより必要な情報がすぐに手に入る世の中になりました。
情報がオープンの世界に変わったため、最寄りのお店だから商品が売れるという理由では商品が売れなくなってしまいました。
マーケティングを行い、正しい情報発信をすることで商品の認知度が向上します。
広告のあり方も変わってきております。
一昔前は出していた看板よりも、ネット上に広告を出す方が目に触れる機会が増えることが多くなりました。
しっかりとセグメントを特定し、戦略を決めなければ売れる商品やサービスが誕生しにくい世の中に変わってきております。
STP分析を行う
STPとは
- S:セグメンテーション(Segmentation)
- T:ターゲティング(Targeting)
- P:ポジショニング(Positioning)
の略です。
STP分析はアメリカの経営学者フィリップ・コトラーによって提唱されたフレームワークです。
マーケティング論では
それぞれ解説します。
S:セグメンテーション(Segmentation)
セグメンテーションとは市場を細分化することです。
顧客の有効数を把握し、実販売可能人数を決める必要があります。
人口や地理的状況、経済状況など様々な情報を整理し製品を必要としてくれるユーザー数を確認します。
T:ターゲティング(Targeting)
ターゲティングは狙うべき市場を絞る作業です。
セグメンテーションで市場を細分化し、情報を整理したと思います。
現れた対象の市場に対してどういった販売手法を用いて狙う市場を決定します。
P:ポジショニング(Positioning)
ポジショニングは競合のサービスや製品を見て自社の立ち位置を決定する作業です。
価格や品質などを含めた指標で競合他社と比較を行います。
競合他社より自社が優れている部分と、他社が優れている部分が確認できたら、
自社が立つべきポジションを決定しましょう。
まとめ
マーケティング戦略を定めればることができれば、売れる商品はさらに売れますし、売れない商品も売れるようになります。
企業が商品やサービスを展開していく上でマーケティングは必要不可欠です。
闇雲に戦略を考えても、成果を上げることは難しいです。
競合他社との違いを把握し、具体的な戦略を立案するようにしましょう。
コメント